さて今年も大型連休に入ります。皆様計画は立っていますか?有意義な時間をお過ごしください。
アルベラータは昼夜休まず営業致します。
どうぞ皆様お誘い合わせの上お出かけ下さい。
明るい春を満喫して頂ける、お料理、ワインをご用意しております。
ご予約を心よりお待ちしております。




今週のランチパスタです。↓
・ズワイガニと春キャベツの”フェデリーニ”
・イカと旬野菜、セロリペーストを和えた“カザレッチェ”
・“ブカティーニ“アマトリチャーナ



さて今年も大型連休に入ります。皆様計画は立っていますか?有意義な時間をお過ごしください。
アルベラータは昼夜休まず営業致します。
どうぞ皆様お誘い合わせの上お出かけ下さい。
明るい春を満喫して頂ける、お料理、ワインをご用意しております。
ご予約を心よりお待ちしております。




今週のランチパスタです。↓
・ズワイガニと春キャベツの”フェデリーニ”
・イカと旬野菜、セロリペーストを和えた“カザレッチェ”
・“ブカティーニ“アマトリチャーナ



日本の穏やかなお花見の季節、初春から続いた花粉症もなんとなく落ち着き、気がつけば4月も後半、わっせわっせと息子二人を保育園に連れていく日々に、大変さと楽しみを見出しております、中村です。
いつもご愛顧頂き誠にありがとうございます。
今年も新緑が目に鮮やかな季節となりました。
アルベラータではこの季節に母の日プランをご用意しております。
<とっておきの母の日プラン>
1. 母の日特製デザートプレート
母の日プラン用のスペシャルデザートをご用意しています。
目に美しく、舌で美味しい華やかなデザートと共に、感謝のメッセージを。
プレートに描くメッセージはご希望に応じて変更できますのでご予約時にお申し付けください。
2. ご希望の方に花束をご用意(別途お花代がかかります。税込3,000円~)
ご希望の方にはお母さまへのプレゼントとしてアルベラータでデザインした花束をご用意いたします。お花の種類などご要望をご予約時にお申し付けください。

3. ご希望の方に風呂敷専門店「やまとなでしこ」コラボの限定プレゼントをご用意(別途ワイン代がかかります。税込5,724円~)
お母さまにワインを美しい風呂敷に包んだプレゼントはいかがでしょうか。
アルベラータでは神楽坂にある風呂敷専門店「やまとなでしこ」様とコラボにより、ワインを風呂敷でラッピングしたプレゼントをご用意しています。
風呂敷はフォーマルなシーン、カジュアルなシーンでも使うことができ、万一の災害時も袋替わりに使えるのでプレゼントにはぴったりです。
ワインの一例です。
白:Tasca Regaleali Bianco(タスカ レガレアリ ビアンコ)
名門ワイナリーが造り出す、柑橘系のさわやかな香りとやわらかな酸味が特徴の白ワイン。葡萄はカタラット、インツォリア、グレカニコを使用しています。

赤:Casale Chianti Colli Senesi Riserva(カザーレ キャンティ・コッリ・セネージ リゼルヴァ)
シエナの地元ワインで、凝縮された果実味でチェリーの風味を感じさせ、程よい酸味があります。葡萄はカナイオーロ・ネーロ、コロリーノ、サンジョヴェーゼ、トレッビアーノ・トスカーノを使用しています。
ワインはお持ち帰り限定の特別価格となっております。この機会にぜひご利用ください。
ゴールデンウィークは休まず営業致します。是非皆様お誘い合わせの上、お出かけ下さい!
御来店を心よりお待ちしております。
お花見シーズン、冷たい雨に桜達が可哀想な週明け。。
ですが毎年新しい季節の到来に胸躍っております、東京生活13年目中村です。
いつもご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
4月も早いもので、中旬です。新生活が始まった皆様、楽しんでいらっしゃいますでしょうか。
毎日があっと言う間に過ぎて行く事と思います。日々何事にも前向きに、体調にも気をつけて頑張って下さい!
春の歓迎会、御家族、お仲間のお祝いの御食事会のご予約を随時承っております。
皆様の御来店を、心よりお待ちしております。
今週のランチパスタです。
・ズワイガニと春キャベツのアーリオオーリオ“フェデリーニ”
・白身魚とオリーブのトマトソース“リングイネ”
・青豆のピュレと春野菜、ペコリーノを絡めた”スピラーリ”



いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
2017年もあっという間に3月に突入しますね!
先日とある試飲会に、訳あって3歳の息子を同伴してしまったのですが、その際に試飲したグラッパ(ブドウの搾りかすを蒸留したイタリアのブランデー)の香りを少し息子に嗅がせてみました。なんと、ブドウの匂いがする!と言うじゃありませんか!アルコール度40度近くになっても、もともとのブドウの香りを感じるなんて、素晴らしいグラッパなんですね!
そして、息子のテイスティング能力もなかなかです。たまには親バカです、中村です。
さて、秋から続いたジビエの季節が2月中旬禁猟になり、明るい春の食材がお目見えしております。
しかし、アルベラータではまだ野生のお肉を頂く事が出来ます!

長崎:対馬よりイノシシ肉です。
ローストや網焼き、煮込みやソーセージなど、各部位を余すところなく、料理に昇華していきます。
クセはなく、とても旨味があるのでシェフも強くおすすめしています。
是非、旨味が乗っているこの時期をお見逃しなく!
そして、今週のランチパスタです。↓
・シラスとキャベツのアーリオオーリオ”スパゲッティ”
・スルメイカと茄子のトマト煮込みソース”リングイネ”
・トスカーナ風お肉の煮込み添え 自家製パスタ”リガトーニ”



皆様のお越しを心よりお待ちしております。
暖かく春一番の強風が吹く日もあれば、まだまだ北風が身に沁みる日もあります。
2月ももう終盤戦です、時の流れの早さに置いていかれそうです、中村です。
アルベラータにも暖かな季節の風物詩が到着致しました!
フランス産 まだまだ初々しい味わいのホワイトアスパラガスです!





前菜からメインまで、是非季節の優しい味わいをご堪能下さい。
そして、今週のランチパスタです。↓
今週はリゾットもおすすめです!
・燻製した穴子と菜花のアーリオオーリオ“スパゲッティ”
・色々な魚介のトマトソース“リングイネ”
・グリーンピースと自家製サルシッチャの“リゾット”



いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
2月の料理教室に登場した「ホタルイカとじゃが芋、うるいのマリネ」と南イタリアプーリア地方のロゼワインの相性が抜群に良く、早くも春の足音が聞こえました中村です。
しかし今回は北イタリアの話。
アルベラータの高師シェフがイタリア修業中お世話になった、トレンティーノ=アルトアディジェ地方。
普段からお出ししているお料理はその土地のコテコテのものばかりではありませんが、味わいのイメージやスパイスのニュアンスは、寒い地方を連想させるものも多くあります。
今回はそんな「アルトアディジェ地方の郷土料理を味わうランチ会!」が開かれ、普段皆様にはお出しししない、でもシェフの中には存在している「北イタリアの人々の知恵と食文化」を存分にお楽しみ頂けたのではないでしょうか。

アルトアディジェ産 燻製生ハム“スペック”・ニジマスのカルピオーネ・お肉とリンゴのストゥルーデル

大麦の温かいズッパ(スープ)

ホウレン草とリコッタを包んだ、南チロル風ラヴィオリ“メッツァルナ”(半月型) 焦がしバターがけ

骨付き豚スペアリブのビール煮

甘いカネーデルリ バニラジェラートと
まだまだ寒い日が続きます。北イタリアの心も身体も温まるお料理を味わってみてはいかがですか?
ご興味のある方のリクエスト、お待ちしております!
(準備が必要なものもございます、事前のご予約、御相談をお願い致します。)
いつもご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。
もうすぐバレンタインデーですね。
チョコレートがもらえるドキドキ感は小学生の頃に幼馴染の娘が教えてくれましたが、それっきり味わっておりません、中村です。
昨年は天候不順が続いたため、いつもお世話になっている三浦の「高梨農場」さんの冬野菜も、いつも通りのサイクルではいかなかったようで・・・。やっと甘みが最盛期、色合いも全開です!

全部自然な色なんです!
シェフのお料理に散りばめられていますので、是非目と舌でお楽しみ下さい。
まだまだ寒い日が続きますが、美味しいお料理を食べて元気に行きましょう!
今週のパスタです。春の足音が聞こえてきます・・・。



・燻製したタラと菜花のオイルソース“スパゲッティ”
・色々な魚介を絡めた“リゾーニ”(お米型パスタ)←隠れファン急増中!是非!
・まだまだアマトリーチェ村応援、”ブカティーニ アッラ アマトリチャーナ”
皆様の御来店を心よりお待ちしております。
2017年、早くも1月が通り過ぎて行きました。
今年も残り、11ヶ月。時間の大切さを思い知りました、中村です。
そう、時間はとっても大切なんです。
また、大切な人と過ごす時間は、もっと大切なんです!
さて、2月最大のイベントといえば、2/14、バレンタインデーです。
大切な方に、日頃の感謝を伝える機会、今年もお作り致します。。。是非。。。
2月11日(土)~2月14日(火)のディナータイム【お二人様限定バレンタインデー特別コース】をご用意!
【乾杯の食前酒付きバレンタインデー特別コース】・・・お二人で¥15000(税・サービス料込)!
*乾杯のスパークリングワイン*
*付き出し*
*季節の食材を散りばめた 前菜の盛り合わせ*
*本日の鮮魚のソテー ルタバガのピュレと*
*桜海老と冬キャベツのオイルソース スパゲッティ*
*イタリア北東の地 カルニア風ラヴィオリ“チャルソンス”*
*選べるメイン料理*
*ドルチェ・カフェ*
※入荷状況によりメニュー内容は変更になる事がございます。ご了承ください。
食前酒付きの全7品お任せコースです。是非季節のお料理を大切な方とお楽しみ下さい!

ご予約は随時受付中です。
皆様のご予約を心よりお待ちしております!
そして、今週のランチタイムのパスタです。
アルベラータはランチタイムも全力です。是非、ゆったりとした時間をお過ごしください!↓



・シラスと冬キャベツのアーリオオーリオ“フェデリーニ”
・スルメイカと茄子のトマト煮込みソース“リングイネ”
・トスカーナ風お肉の煮込みソース“タリアテッレ”
いつもご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
ベランダのカエデやブルーベリーの葉はすっかり落ちてしまいましたが、その枝にプックリ小さな蕾を見つけ、待ち遠しい春の訪れの予感に心躍ってしまいました、中村です。
たまにはワインのご紹介を。
でも今回はブドウが原料のワインではありません、私も大好きな「りんご」が原料のシードルのご紹介です。
インターネット先生によると・・・
「シードル」は、りんごからつくったスパークリングワイン。語源は、「果実を醗酵させてできた酒」を意味するラテン語「シセラ(Cicera)」です。
ぶどうのワインと同じくらい古い歴史があります。11世紀になって、フランスのノルマンディ地方に定着し、その後イギリス、ロシアなどのヨーロッパ各地、オーストラリア、カナダでも愛飲されるようになりました。
今回はイタリア最北の地、トレンティーノ=アルトアディジェの「エッゲル フランツ氏」の生産するシードルを入荷。

スィドロ アッラ メーラ(イタリア語:アップルシードル)です!ラベルもシンプルかつ美しいです。
さて、造り手のエッゲル氏、大学では植物学を専攻、農業博士として各地で研究を重ねてきたそうです。
引退後は故郷のリンゴ農園を継ぎ、農薬や肥料に依存しない「自然の在るべき姿」を追い求めた農業を実践。
愛情注いで作った果物である「りんご」を形に残す手段として、シードル造りを開始。
ですが、イタリアの中でもりんごの栽培が盛んと言われる現地でも、シードルに馴染みはなく、美味しいものを作っても、売れない現実の壁に直面して、シードル造りを中止。。。難しいのですね。
そんな彼のシードルを復活させたのが、日本のとあるワインのインポーターさん。よくぞ見つけてくれました!
遠い国からの情熱ある方の訪問がエッゲル氏の情熱に火を付け、少量だけれどもシードルが復活、日本に到着しました!
昨年夏にも入荷しましたが、極少でしたので一瞬で売り切れ、ほんとにお試しくらいしか飲めませんしたが、びっくりするほど美味しいシードルでした!
そして今回の再入荷、少しテイスティングさせて頂きましたが、前回を上回る驚きの美味しさ!全てがうまく調和したバランスのいいシードルです!
是非、食前酒だけとは言わず、御食事と一緒に楽しみたいシードルです。グラスでご提供しております。この機会にどうぞお試しください!
と、熱が入ってしまい長文になってしまいましたが、今週のランチパスタです↓



・ズワイガニと冬キャベツのアーリオオーリオ“フェデリーニ”
・色々な海の幸のペスカトーレ“リングイネ”
・南チロル風”スパーツリ”お肉の煮込み添え
お正月が明けてから寒い日が続いております。
先週からの大寒波に、家族皆が風邪っ引きの中、今季は自分だけ快調であります、中村です。
寒い冬を越えるべく、アルベラータでは心も身体も温まるお料理達をご用意しております。


・ヴェネト地方の郷土スープ” ソパ コアーダ” ・ピエモンテ風茹で肉盛り合わせ “ボッリート ミスト”
今週のランチパスタです↓
・燻製したタラと菜花を和えた“スパゲッティ”
・スルメイカと茄子のトマトソース“リングイネ”
・自家製サルシッチャとカラフル野菜のソース“パッケリ”



皆様のお越しをお待ちしております。